2015年10月08日

簡単な動画編集ソフト - Freemake 初心者でも使いやすく!

この記事では、Freemake Video Converter(フリーメイク ビデオ コンバーター)が提供している基本的な編集機能について解説します。使いやすい無料動画変換・編集ソフトです。シンプルなインターフェイスなので、初心者の方でも非常にわかりやすいソフトですね。

「動画変換」
Freemake Video Converterは、300以上の動画形式に対応しています(AVI、MP4、MKV、WMV、MPG、3GP、3G2、SWF、FLV、TOD、AVCHD、MOV、 DV、RM、QT、TS、MTSなど)。
出力フォーマット:AVI、MP4、MP3、WMV、MPEG、MKV、FLV、SWF、3GP、DVD、HTML 5など。
Freemake Video Converterを起動すると、分かりやすい大きな画面が表示されます。変換したいファイルをソフトの画面にドラッグ&ドロップしたり、画面下部の「AVI」、「MP4」、「DVD」や「MKV」などのアイコンを選びます。プリセットや出力フォルダを選択し、「変換する」ボタンをクリックします。

簡単な動画編集ソフト - Freemake 初心者でも使いやすく!

「動画編集」
ファイルをソフト画面にドラッグ&ドロップすると、はさみのアイコンが表示されます。はさみをクリックすると、編集画面が開きます。動画の不要な部分を分割して削除します。
iPhoneで撮った動画を180 度回転(上下反転)・90度回転させることができます。
変更内容を保存するには、任意の形式にビデオを変換する必要があります。詳しくはこちらをご覧ください。

簡単な動画編集ソフト - Freemake 初心者でも使いやすく!

「動画結合」
複数の動画ファイルを連結して1つのファイルにまとめるには、アプリの右上にある「動画を結合」ことをオンにします。次、任意の形式にビデオを変換する必要があります。

「出力ファイルの最大サイズの指定」
動画の映像品質を損なうことなく、ファイルサイズを小さくすることが可能です(例えば、700 MB、1.4 GB、4.7 GBまで)。下の画像を参照してください。

簡単な動画編集ソフト - Freemake 初心者でも使いやすく!

「カスタムプリセットの作成」
既成プリセットを選択するか、独自の変換パラメータをカスタマイズすることができます。例えば、ビデオやオーディオコーデック、フレームレートやフレームサイズなどの設定。

AVIへ変換のためのプリセット

簡単な動画編集ソフト - Freemake 初心者でも使いやすく!

プリセットエディタ

簡単な動画編集ソフト - Freemake 初心者でも使いやすく!

使ってみてください~




Posted by kimura at 14:18│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
簡単な動画編集ソフト - Freemake 初心者でも使いやすく!
    コメント(0)